
2014年12月31日
夢農人とよたを応援していただく、皆様へ。
こんにちは
2014年最後の更新となります
今年一年、多くの夢農人とよたファンの皆様にお会いすることができ、
メンバー一同、とてもうれしく思っています。
ありがとうございます
昨日、Face bookに夢農人とよた会長鋤柄より、みなさまに、ご挨拶をご報告が投稿されましたので、
ブログでも掲載させていただきます。
~夢農人とよたFace bookより~
会長の鋤柄です。
今年も、夢農人を応援していただき、誠にありがとうございました。
皆さんのご支援で、個々のメンバーも、組織としての夢農人も成長することができ、
また来年から新たな一歩を踏み出します。
「農業のミライを変えたい」と始めた夢農人の活動は5年目となり、株式会社を設立しました。
そして来春の3月13日に築100年の蔵と古民家を活かしたカフェ&マルシェ「ころも農園」をオープンさせていただくことになりました。
豊田市駅近く、豊田市桜町2丁目の桜城址公園前です。
夢農人とよたの農家の顔が見える安心、安全、新鮮な豊田の農作物で
メニューを構成し、提供していきます。
これからも地域に根ざし、地域の人たちと歩みながら、
日本の農業のミライを明るくする拠点であり発信源でありたいと思います。
オープンが近づきましたら、また改めてご案内申し上げます。
来年からも、夢農人を、よろしくお願いいたします。
会長 鋤柄雄一


来年は、新たなる1歩を踏み出す 夢農人とよたです。
ぜひ、ぜひ、応援よろしくお願い致します。
夢農人事務局 二宮

2014年最後の更新となります

今年一年、多くの夢農人とよたファンの皆様にお会いすることができ、
メンバー一同、とてもうれしく思っています。
ありがとうございます

昨日、Face bookに夢農人とよた会長鋤柄より、みなさまに、ご挨拶をご報告が投稿されましたので、
ブログでも掲載させていただきます。
~夢農人とよたFace bookより~
会長の鋤柄です。
今年も、夢農人を応援していただき、誠にありがとうございました。
皆さんのご支援で、個々のメンバーも、組織としての夢農人も成長することができ、
また来年から新たな一歩を踏み出します。
「農業のミライを変えたい」と始めた夢農人の活動は5年目となり、株式会社を設立しました。
そして来春の3月13日に築100年の蔵と古民家を活かしたカフェ&マルシェ「ころも農園」をオープンさせていただくことになりました。
豊田市駅近く、豊田市桜町2丁目の桜城址公園前です。
夢農人とよたの農家の顔が見える安心、安全、新鮮な豊田の農作物で
メニューを構成し、提供していきます。
これからも地域に根ざし、地域の人たちと歩みながら、
日本の農業のミライを明るくする拠点であり発信源でありたいと思います。
オープンが近づきましたら、また改めてご案内申し上げます。
来年からも、夢農人を、よろしくお願いいたします。
会長 鋤柄雄一


来年は、新たなる1歩を踏み出す 夢農人とよたです。
ぜひ、ぜひ、応援よろしくお願い致します。
夢農人事務局 二宮
2014年12月03日
名鉄沿線おでかけマガジン Wind 佐久間養鶏場が掲載されています。
こんにちは
寒いですね〜
気がつけば、もう12月なんですね~。一年早い!
12月といえば
クリスマス
そして、クリスマスケーキ
楽しみいっぱいですよね~
夢農人とよたのメンバーの中にも、クリスマスケーキ
の準備で忙しくなるメンバーもいます。
その中の一人が、このたび、『名鉄沿線おでかけマガジン Wind』で紹介されています
『佐久間養鶏場』です


くわしくは、こちらからどうぞ!
ケーキ屋さんが使いたくなる!玉子!なんです。
賞状もこんなに!

ほんとうに、美味しさにこだわっているんですよね~
今年のクリスマスケーキはさくまたまごの使用ケーキをぜひ、どうぞ

寒いですね〜

気がつけば、もう12月なんですね~。一年早い!
12月といえば



楽しみいっぱいですよね~

夢農人とよたのメンバーの中にも、クリスマスケーキ

その中の一人が、このたび、『名鉄沿線おでかけマガジン Wind』で紹介されています

『佐久間養鶏場』です



くわしくは、こちらからどうぞ!
ケーキ屋さんが使いたくなる!玉子!なんです。
賞状もこんなに!

ほんとうに、美味しさにこだわっているんですよね~

今年のクリスマスケーキはさくまたまごの使用ケーキをぜひ、どうぞ
